おつまみ使って「合鴨のパストラミ釜飯」

合鴨のパストラミ釜飯

おつまみで買ってた合鴨のパストラミとカシューナッツを炊き込んでみました。鴨の脂がお米に染み込んだジューシーな釜飯(炊き込みご飯)レシピ。

スーパーで割引されていた合鴨のパストラミを見かけたので購入。いただき物のカシューナッツもあったのでこれは一緒に炊き込んだら美味しいんじゃない?と思い炊き込んでみました。少しレーズンも入れてみてもよかったかなと思いましたが、鴨の脂がしっかりとしみ込みジューシーな釜飯(炊き込みご飯)に。香味野菜のセロリとニンジンで香りもよく、赤ワインを入れることで重厚なコクが加わった非常においしい釜飯レシピになりましたので、ぜひお試しください。

その他の鴨肉やカシューナッツを使った釜飯レシピ
関連記事

ポルトガルの料理を簡単にアレンジした、鴨の旨味が存分に味わえる釜飯 ちょっとチャレンジでポルトガルの鴨飯料理を簡単にして釜(炊飯器)で作れるようにアレンジしました。Arroz(米)de(の)pato(鴨)で、内容的にはざっくり説明し[…]

アロース・デ・パト風 釜飯
関連記事

新玉ねぎの甘みと瑞々しい甘みにソーセージの旨味が混じり、アクセントにカシューナッツを加えた地味だけどおいしい釜飯(炊き込みご飯)できました。 ご近所さんからたくさんいただいた春の食材、まだまだあふれているので(ありがとうございます)[…]


【材料(1合分)】
  • 水(釜、土鍋の場合):160~180ml
  • 米…1合
  • セロリ…30g
  • ニンジン…30g
  • 合鴨のパストラミ…80g
  • カシューナッツ…15g
  • 【A調味料等】
    • 赤ワイン…大さじ2
    • 醤油…小さじ1
    • ハチミツ…小さじ1
    • コンソメキューブ…1個(5g)
    • 塩…ふたつまみ

\ 材料はこちら! /


【作り方】
  1. セロリ、ニンジンはあられ切りにし、カシューナッツは細かく砕く。米は洗って浸水させておく。
  2. 【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、セロリ、ニンジン、合鴨のパストラミ、カシューナッツをのせ、固形燃料に着火、炊飯する。
    【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を160~180mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、セロリ、ニンジン、合鴨のパストラミ、カシューナッツをのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。
    【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてから【A】の調味料等を加え一合分の目盛り少し下くらいまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したセロリ、ニンジン、合鴨のパストラミ、カシューナッツをのせて普通に炊飯する。
  3. 炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛る。

\ 蓋を開けると漂うナッツの香ばしさ /

\ 作り方の動画はこちら! /

  • 分量等は自分の好みで作っているためお好みに合わせご調整ください。
  • 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量はお好みでご調整ください。

ちょっとPR。地味な釜飯の電子書籍作ってます

じみうまい釜飯12選

とても地味で滋味な釜飯を12種類チョイスして電子書籍にまとめてみました。350円(税込み)でお買い求めいただけますのでよろしければご覧くださいませ!


\ YouTubeでも毎週釜飯を発信しておりますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします! /

\ ほか色々なサイトでも配信しておりますので、応援いただけると嬉しいです /

生協の宅配パルシステム
合鴨のパストラミ釜飯
最新情報と日々のおいしいご飯のつぶやき。