ちょっとチャレンジその2。クラフトコーラが香るスパイシーな鶏もも肉の釜飯(炊き込みご飯)。
友人から頂いた日々乃コーラがまだちょっと残っていたので、クラフトコーラシロップを使った釜飯(炊き込みご飯)その2、「クラフトコーラの鶏モモ肉釜飯」を炊いてみました。
クラフトコーラシロップを加えることで、甘味とスパイスが調和、セロリとパプリカの香りも加わり香りも強化。さらにレモンをちょっと絞ると爽やかでスパイシーな味わいになりました。さっぱりしてるけど味の重厚感がすごい釜飯になりました。
前回の豚バラ肉のコーラ釜飯に引き続き、深みのある味になりましたのでぜひお試しくださいませ
ちなみに日々乃コーラは→【こちら】
※上記リンクはAmazonアソシエイトプログラムのリンクを使用させていただいております
あと少し【PR】、お米とごはんの専門店【一粒庵】というサイトを知りました。お米もたくさんの種類がありまして、最近個人的におススメなのでこちらもぜひお試しください
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 大分涼しくなってきましたがトマトとズッキーニの鮮やかな鶏モモ釜飯(炊き込みご飯)を作ってみました[…]
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ちょっとチャレンジ。クラフトコーラが香るスパイシーな豚バラ肉の釜飯(炊き込みご飯)。 友人[…]
【材料(1合分)】
- 水(釜、土鍋の場合):170~190ml
- 米…1合
- パプリカ…50g
- セロリ…30g
- 鶏もも肉…100g
- ニンニク…5g
- 【A調味料等】
- クラフトコーラシロップ…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- コンソメキューブ…1個(5g)
- 塩…ふたつまみ
- コショウ…ひとつまみ
\ 材料はこちら! /
【作り方】
- パプリカ、セロリを角切りに、ニンニクをみじん切りにする。鶏もも肉は可能であれば皮目をバーナーなどで炙り焦げ目をつけて、食べやすい大きさに切る。また米は洗って浸水させておく。
- 【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、パプリカ、セロリ、ニンニク、鶏もも肉をのせ、固形燃料に着火、炊飯する
【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、パプリカ、セロリ、ニンニク、鶏もも肉をのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。
【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてから【A】の調味料等を加え一合分の目盛り少し下くらいまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したパプリカ、セロリ、ニンニク、鶏もも肉をのせて普通に炊飯する。 - 炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛り、お好みでレモンを添える。
\ 蓋を開けるとスパイスとニンニクの香り /
\ 作り方の動画はこちら! /
- 分量等は自分の好みで作っているためお好みに合わせご調整ください。
- 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量はお好みでご調整ください。
ちょっとPR。地味な釜飯の電子書籍作ってます。
とても地味で滋味な釜飯を12種類チョイスして電子書籍にまとめてみました。350円(税込み)でお買い求めいただけますのでよろしければご覧くださいませ!
\ YouTubeでも毎週釜飯を発信しておりますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします! /
\ ほか色々なサイトでも配信しておりますので、応援いただけると嬉しいです /