思いっきりオリーブを入れて鯛を炊き込んでみました。さっぱりと思っていたのに結構濃厚な釜飯になりました。
オリーブを使った釜飯を作ろう、鯛を入れるとさっぱりするかな…。と思ったのですが鯛の皮目に焦げ目をつけて、バターを入れつつオリーブを大量にいれたところ何だか結構濃厚な味になりました。蓋を開けると鯛の皮目の香ばしさとオリーブの香りが広がりなかなかインパクトのあるレシピに。なんだか白ワインが欲しくなるような味でしたのでお酒好きの方にお勧めです。ちなみに私カマドンはお酒好きです。
その他の鯛やオリーブの釜飯レシピ
関連記事
鯛を単純に炊き込んでもおいしい。でもちょっとひと工夫してみると、とてもさわやかな釜飯(炊き込みご飯)に化けました 頂き物の緑茶が戸棚にあり、手元に立派な鯛の切り身がある。これは炊き込んでみたらおいしいのではないかと思い炊き込んでみま[…]
関連記事
オリーブとショウガってどうなんだろう、と思い組み合わせてみるとさっぱりおいしかった釜飯(炊き込みご飯)です。合わせてみるものですね。 オリーブの塩味とショウガの辛味、そして双方の香りが意外と相性の良かった釜飯(炊き込みご飯)です。シ[…]
【材料(1合分)】
- 水(釜、土鍋の場合):170~190ml
- 米…1合
- ニンジン…30g
- セロリ…40g
- マッシュルーム…30g
- 鯛…80g
- オリーブ…20g
- バター…8g
- ローリエ…1枚
- 【A調味料等】
- 白ワイン…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- コンソメキューブ…1個(5g)
- 塩…ひとつまみ
- コショウ…ひとつまみ
\ 材料はこちら! /
【作り方】
- ニンジンを細切りにし、セロリは薄くスライスする。オリーブは十字にきり、鯛はバーナーか魚焼きグリルなどで皮目をさっと炙る。米は洗って浸水させておく
- 【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、セロリ、マッシュルーム、鯛、オリーブ、バター、ローリエをのせ、炊飯する。
【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、水を170~190mlくらいを目安に入れる。(水の量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、セロリ、マッシュルーム、鯛、オリーブ、バター、ローリエをのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。
【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてから【A】の調味料等を加え一合分の目盛りまで水を入れたら軽く混ぜる。用意したニンジン、セロリ、マッシュルーム、鯛、オリーブ、バター、ローリエをのせて普通に炊飯する。 - 炊きあがったらローリエを取り出し、底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜる。蓋をして10分蒸らしたら取り出し器に盛りお好みでコショウを振る。
\ オリーブがワサッと入った炊き上がり /
\ 作り方の動画はこちら! /
- 分量等は自分の好みで作っているためお好みに合わせご調整ください。
- 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量はお好みでご調整ください。
\ YouTubeでも毎週釜飯を発信しておりますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします! /
\ ほか色々なサイトでも配信しておりますので、応援いただけると嬉しいです /