栗のホクホク感とバターと鮭の塩味、旨味がしみ込んだ洋風釜飯(炊き込みご飯)
栗の季節に作った釜飯でちょっと洋風の釜飯(炊き込みご飯)を作りました。鮭を一緒に炊き込んでいるのでしっかりと魚介の旨味がしみ込みバターの旨味と栗のホクホクした食感が非常にマッチ。またワインを入れて炊くことで香りもよく、とてもおいしいレシピになっています。栗の代わりにジャガイモ、サツマイモでもおいしいだろうなと思いましたが、栗の素朴な甘みが程よいバランスでやはり栗が美味しいかなと思うところです。栗の新たなレパートリーとしてよろしければお試しくださいませ。
【材料(1合分)】
- お米…1合分
- 栗…3~4個くらい
- 秋鮭(鮭)…一切れ
- しめじ…40g
- 白ワイン…大さじ1
- コンソメキューブ…1個
- バター…8g
- 塩…小さじ1/2
【作り方】
- 食材と調味料をそろえる。
- 水に浸したお米とすべての食材と調味料を釜(炊飯器)に入れ、一合分まで水を注ぎ炊く。
- 炊きあがったら底からひっくり返すように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたらできあがり。
- 分量等は自分の好みで作っているためちょっとした参考程度でご覧ください。
- 炊飯器でも炊けるよう分量を決めていますので大体炊飯器でも同じ分量で作れます(お好みで調整ください)
- 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量は参考までとしていただけると幸いです(基本調理量と食材全部合わせて一合分の水量になるように炊いてます)