梅のほのかな酸味が食欲を掻き立てる「出汁香る梅と海苔の釜飯」

出汁香る梅と海苔の釜飯

Nadiaさんからヤマキ「鰹節屋のだしパック」と「鰹節屋の割烹だしパック」をいただいたので作ってみた釜飯(炊き込みご飯)その1

Nadiaさんからだしパック2種をいただき、初めに「鰹節屋のだしパック」を使った釜飯を作ってみました。「鰹節屋のだしパック」は、調味料不使用タイプのだしパックで、簡単に本格的な鰹節の味わいと香りが楽しめる、天然素材100%のだしパック。折角なのでシンプルだけどちょっとだけアクセントに梅干を入れたものを作ってみました。色々入れてもボケないだしの味と梅干しの酸味、そこに海苔入れてみたらシンプルだけどおいしい釜飯になりましたのでぜひお試しください。#PR

その他の梅干や油揚げの釜飯レシピ
関連記事

自家製梅とふっくらしらすのシンプルおいしい釜飯(炊き込みご飯)ができました。 大量に作りためていた梅干しが活躍するシーズンが到来し始めました。これからどんどん厚くなっていくとさっぱりしたものを食べたくなってきますよね。ということでシ[…]

梅ごはん風釜飯
関連記事

和歌山の郷土料理、しょうが飯を釜飯で作ってみました。しょうがのよい香りがダイレクトに感じられるシンプルな釜飯(炊き込みご飯)です。 和歌山の郷土料理がしょうが飯ということに、え、そうなんだとしみじみと調べていると新生姜の生産地として[…]

しょうが飯風釜飯

【材料(1合分)】
  • 「鰹節屋のだしパック」…1包
  • 水…300mlくらい
  • 米…1合
  • ニンジン…40g
  • シイタケ…30g
  • 油揚げ…1枚
  • 【A調味料等】
    • 醤油…大さじ1
    • みりん…大さじ1
    • 酒…大さじ1
    • 塩…ひとつまみ
    • 梅干…1個
  • 海苔…1枚

\ 材料はこちらとだし! /


【作り方】
  1. 「鰹節屋のだしパック」を水に入れ火にかける。沸騰してきたら火を中火にし3~5分濃いめのだしを煮出し、だしパックを軽く絞り取り出す。だしは室温程度に冷ましておく。
  2. ニンジン、油揚げは短冊切りにし、シイタケは半分に切ってから薄くスライス。海苔は細かくちぎっておき、米は洗って浸水させておく。
  3. 【釜の場合】:浸水させた米を釜に入れてから、①のだしを160~190mlくらいを目安に入れる。(だしの量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、シイタケ、油揚げをのせ、炊飯する。
    【土鍋の場合】:浸水させた米を土鍋に入れてから、①のだしを160~190mlくらいを目安に入れる。(だしの量はお好みで調整してください)【A】の調味料等を加えて軽く混ぜ、ニンジン、シイタケ、油揚げをのせる。鍋の蓋をした状態で中火にかけ、水が沸騰したら火を弱火にし15分くらいご飯を炊く。蓋を開け水がなくなっていたら炊き上がり(蒸気が上がらなくなるタイミングが目安です)。
    【炊飯器の場合】:浸水した米を炊飯器の内釜に入れてから【A】の調味料等を加え一合分の目盛りまで①のだしを入れたら軽く混ぜる。用意したニンジン、シイタケ、油揚げをのせて普通に炊飯する。
    (梅干の種も一緒に炊き込み炊きあがり後取り出す)
  4. 炊きあがったら底からひっくり返すようにふわっと切るように混ぜ、蓋をして10分蒸らす。蒸らし終わったら細かくちぎった海苔をのせ、ざっくり混ぜ合わせ、器に盛る。

\ だしの香りがガツンとくる仕上がりになりました /

\ 作り方の動画はこちら! /

  • 分量等は自分の好みで作っているためお好みに合わせご調整ください。
  • 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量はお好みでご調整ください。

\ YouTubeでも毎週釜飯を発信しておりますのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします! /

\ ほか色々なサイトでも配信しておりますので、応援いただけると嬉しいです /

パルシステム
出汁香る梅と海苔の釜飯
最新情報と日々のおいしいご飯のつぶやき。