ピリリと刺激的な実山椒をがっつり使ったしびれる釜飯。桜エビの香りが上品に香る炊き込みご飯です。
たまたま実山椒を作って保存していた時の釜飯です。手作りのものは香りとしびれが市販のものより強烈で個人的には実山椒が出回る時期を毎年待ちわびています。さて、ということで私はしびれ好きなのでちょっと下限をしながら作りましたが結構しびれる釜飯になっています。タケノコの食感と薬味と実山椒の香りと刺激、油揚げの油分でコクを出しシンプルな上品な味にしてみました。実山椒が手に入らない時期は実山椒なしで炊き込み、最後に粉山椒をかけてもおいしいと思います。ぜひお試しくださいませ。
【材料(1合分)】
- お米…1合分
- 桜エビ…大さじ1くらい
- 実山椒…10g(お好みで)
- タケノコ…30gくらい
- 油揚げ…1/2枚
- ミョウガ…1本
- 白だし…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- お酒…大さじ1
- みりん…大さじ1/2
【作り方】
- 食材と調味料をそろえ、タケノコ、油揚げは細切り、ミョウガは千切りにして30秒くらい水にさらしておく。
- 水に浸したお米とすべての食材、調味料を釜(炊飯器)に入れ、一合分まで水を注ぎ炊く。
- 炊きあがったら底からひっくり返すように混ぜ、蓋をして10分蒸らしたらできあがり。
- 分量等は自分の好みで作っているためちょっとした参考程度でご覧ください。
- 炊飯器でも炊けるよう分量を決めていますので大体炊飯器でも同じ分量で作れます(お好みで調整ください)
- 釜で炊かれる場合は固形燃料で炊いているため火力にはばらつきがあります。そのため炊き上がりの水の分量は参考までとしていただけると幸いです(基本調理量と食材全部合わせて一合分の水量になるように炊いてます)